HOME>アーティスト>マーティロ・マヌキアン

マーティロ・マヌキアン

                        

Martiros Manoukian

マーティロ・マヌキアン
 

1947年8月5日、旧・ソビエトアルメニア共和国で生まれたマーティロ・マヌキアンは、若い頃より才能を見せ、16歳の頃には、前衛美術の展示会で第1位受賞しました。彼の突出した才能が認められ、1966年高校卒業と同時に国立美術院に入学、72年に卒業。同年、旧・ソビエト連邦芸術家連盟会員の名誉を獲得し、旧ソビエト中の芸術家達に大きな影響を与えました。

若き日のマーティロ・マヌキアン
 

しかし、子供の頃から「自由・冒険・自然・愛」に興味を持ち、共産主義には同調できなかったマーティロ・マヌキアンは、常に高い評価と人気を得、数々の栄誉に輝きながらも、心は満たされず、人間らしく生きる為、自由を求めて1987年ついにアメリカに渡りました。

描く事に対する政治的制約から解放されたマーティロは、尽きる事無いエネルギーで自由・挑戦・勇気・自然・女性・神など、人生に於いて美しいと感じられるものを、愛をもってキャンバスに歌い込みました。彼の絵には、金箔・銀・樹脂・液状真珠などが色の一部として使われ、ムード・感情が表現されます。マドンナは美しさの、イコンは故郷の象徴として映し出されたのです。

マーティロ・マヌキアン「リリカルブーケ」マーティロ・マヌキアン「グレースブルー」
 

アメリカに渡ってわずか2年の間に、マーティロは、独自のスタイルを築き上げ、名声を得た。彼のテーマは、「青の時代」、その後「ゴールドの時代」、「新しい光の時代」と広がり、力強く、それでいてロマンチックで官能性に溢れている彼の原画は、千点を超えました。

マーティロ・マヌキアン「金色の風に揺れて」